騙し絵の牙

松竹から2021年3月26日に劇場公開された「騙し絵の牙」の感想記事です。

塩田武士による同名小説を原作とした映像化作品です。

オススメ度4.2

あらすじ&予告編

出版不況の波にもまれる大手出版社「薫風社」では、創業一族の社長が急逝し、次期社長の座をめぐって権力争いが勃発。

そんな中、専務の東松が進める大改革によって、売れない雑誌は次々と廃刊のピンチに陥る。

カルチャー誌「トリニティ」の変わり者編集長である速水も、無理難題を押し付けられて窮地に立たされるが…

作品情報

製作国:日本(2021年)

配給:松竹

監督:吉田大八

本編:113分

出演:大泉洋、松岡茉優、宮沢氷魚、池田エライザ、斎藤工、中村倫也、坪倉由幸、和田聰宏、石橋けい、森優作、後藤剛範、中野英樹、赤間麻里子、山本學、佐野史郎、リリー・フランキー、塚本晋也、國村隼、木村佳乃、小林聡美、佐藤浩市ほか

レビュー

出版業界を舞台に、廃刊の危機に立たされた雑誌編集長が裏切りや陰謀が渦巻く中でのサバイバルを描いた作品。

赤字にも関わらず誰も手をつけない文芸雑誌を巡って、出版社を渡り歩いてきた大泉洋演じる速水が奔走する本作は、大泉洋の飄々とした雰囲気で掴み所の無い感じそのままにいろんな角度から掻き回し、その底深さと奇抜な発想に引き込まれていくところが見所であると感じます。

閉鎖的な日本社会の場合、こういう

松岡茉優がしっかりピュアな新入りを演じ、宮沢氷魚、池田エライザと若手が続く。 大御所たちも脇を固める俳優陣もこれだけの豪華キャストが集まってるんだから当然と言えば当然ですが完璧w

原作は未読でしたが、主人公に大泉洋を“あてがき”し、一部のキャラクターを残し独自のキャ

”面白い”かどうかを判断基準に生きるっていうのは、生きていく上で徐々に薄れてしまうものですが、少し働き方や生き方を考えさせられる作品でもあるように感じます。

評価

脚本5.0

配役5.0

演出4.0

音楽3.5

映像3.5

 IMDb 6.4 / 10

コメント