Netflixから2025年7月31日に独占配信された「グラスハート」の感想記事です。
若木未生によるライトノベルを原作としたドラマ作品。
オススメ度
あらすじ&予告編
デビュー直前に所属バンドをクビになった一人の女性ドラマー。
しかし、天才ミュージシャンが新しく結成するバンドに選抜され、運命は思わぬ方向へ。音楽への情熱と愛が奏でる青春物語が幕を上げる…
作品情報
製作国:日本(2025年)
配給:Netflix
監督:柿本ケンサク、後藤孝太郎
本編:全10話
出演:佐藤健、宮﨑優、町田啓太、志尊淳、菅田将暉、唐田えりか、髙石あかり、竹原ピストル、YOU、藤木直人ほか
レビュー
1993年から現在にかけて書き継がれ、不朽の名作として知られる若木未生のライフワーク「グラスハート」の待望の映像化! と、言うからにはその界隈では有名なのだろう。
個人としてはNetflixの高予算かつ高クオリティへの期待感と良さげなトレーラーに釣られて観たが、なんとも歯切れの良い観やすいストーリーだろうか。 テイストは花より団子xNANAって感じ。
1年間以上練習したという楽器演奏シーンも相まってTEN BLANKの面々に違和感はなく、自らエグゼティブプロデューサーと主役を兼ねた佐藤健はどこか天才な感じがするし、その他のメンバーもハマり役と言えるだろう。
バンドの紅一点の宮﨑優は永野芽郁と新垣結衣を足して2で割ったような感じの可愛らしさがあって良い。 佐藤健との恋愛は若すぎると思ってしまったが…
そしてカリスマ性を放ったのは菅田将暉だろう。 どうやら完全に自分で弾いているそうなw 完全い主役を食いにきてる感じもあって良かった。
野田洋次郎やワンオクTakaが手がける楽曲もさることながら、歌を当てていたaoが凄い。 一瞬でその歌声の虜になってしまった。
しかしながら時代を感じるというか、寒々しい恋愛感を前面に押し出した感じはキツかった。 原作同様1993年ならスッと溜飲下がっただろうが、どうにもポエミーな台詞が刺さらない。
また、走ってばっかりのヒロインにどこにでも座り込んでうっすら死亡フラグ立て続ける主人公w
東京都心の街並みなどキラキラしたロケーションとSNSを含む演出は現代っぽくて良いが、青春を送るZ世代にはどの程度刺さるのだろうか?
音楽への熱量をはじめクオリティ的には十分過ぎるので人に勧めたい良作ではある。
評価
脚本
配役
演出
音楽
映像
IMDb 8.1 / 10
ROTTEN TOMATOS Tomatometer 80% Audience –%