東宝東和/ギャガから2025年2月7日に劇場公開された「野生の島のロズ」の感想記事です。
2016年に出版されたピーター・ブラウンによる児童文学『野生のロボット』を原作とした作品です。
アニメ界のアカデミー賞と言われる第52回アニー賞で9部門を受賞し、第97回アカデミー賞では長編アニメーション賞など3部門にノミネートされた作品。
オススメ度
あらすじ&予告編
大自然に覆われた無人島に流れ着き、偶然にも起動ボタンを押されて目を覚ました最新型アシストロボットのロズ。 都市生活に合わせてプログラミングされ、依頼主からの仕事をこなすことが第一の彼女は、なすすべのない野生の島をさまよう中で、動物たちの行動や言葉を学習し、次第に島に順応していく。
そんなある日、雁の卵を見つけて孵化させたロズは、ひな鳥から「ママ」と呼ばれたことで、思いもよらなかった変化の兆しが現れる。 ひな鳥に「キラリ」と名付けたロズは、キツネのチャッカリやオポッサムのピンクシッポら島の動物たちにサポートしてもらいながら子育てという“仕事”をやり遂げようとするが…
作品情報
原題:The Wild Robot
製作国:アメリカ(2024年)
配給:東宝東和/ギャガ
監督・脚本:クリス・サンダース
本編:102分
出演:ルピタ・ニョンゴ、ペドロ・パスカル、キット・コナー、ビル・ナイ、ステファニー・スー、マーク・ハミル、キャサリン・オハラ、マット・ベリー、ヴィング・レイムスほか
レビュー
動物たちとロボットが絆を育む傍ら、人は限られた場所でしか生きられなくなっていて、ポストアポカリプスものとして人間以降の時代に想いを馳せている点もユニーク。
アメリカで主流になりつつあるイラストルックも取り入れたCGは、背景的にも全体的にも美しく見応えもある。
中盤から後半にかけてテーマの移行とともに失速した感じはあるものの、アカデミー賞長編アニメーション部門ノミネートは伊達じゃない質の高い良作で、映像化は成功といって良いでしょう。
評価
脚本
配役
演出
音楽
映像
IMDb 8.2 / 10
ROTTEN TOMATOS Tomatometer 97% Audience 98%
metacritic METASCORE 85 USER SCORE 8.5


