BKN – WAS December 12, 2022

BROOKLYN NETS

直近13戦10勝で12月は5勝1敗と勢いあるネッツ。

前回ゲームはスターターを全員欠場した中で、イースト上位のペイサーズを撃破しました!!

渡邊雄太も怪我明け初のゲームながらラインナップの一員として存在感を発揮しました。

STARTERS

BROOKRYN NETS
  • Kevin Durant
  • Nic Claxton
  • Kyrie Irving
  • Ben Simmons
  • Joe Harris
WASHINGTON WIZARDS
  • Kyle Kuzma
  • Kristaps Porzingis
  • Deni Avdija
  • Monte Morris
  • Bradley Beal

ロイス・オニール以外の主力が戻ってきたネッツ。 

対するウィザーズは八村塁、ブラッドリー・ビールが欠場しています。

GAME

カットインから効果的に得点するウィザーズの得点からスタート。

ネッツは速い攻撃から8-0Runと一気にリードチェンジしリズムを作ります。

序盤からファールが飛び交う激しいゲーム展開が繰り広げられますが、クリスタプス・ポルジンギス、カイル・クーズマを中心に躍動するウィザーズがネッツを追いかける展開が続きます。

クラクストンが何もしないまま3つ目のファールを犯すと5分弱を残し渡邊雄太がコートインします。

出てきてすぐにウィル・バートン相手に超クリーンブロックを見せます。

KDが連続スリーポイントを決めるとさらにネッツがリードを拡げていきます。

渡邊雄太はナイスDFからエナジーをもたらしますがレイアップをミスします。 もったいない!!

そのままネッツがなんとか4点リードした状態で1Qを終えます。

2Qはベン・シモンズをセンターに置くスモールラインナップで臨むネッツが得点を重ねるスタート。

渡邊雄太は1度下がっています。

ガフォードのリバウンドとスリーポイントFG%良く決めるウィザーズが流れを引き寄せ、11-0Runと一気にリードチェンジします。 ネッツのスモールDFがインサイドに対応できていませんね〜

7分46秒には渡邊雄太を戻しDF補強。 ここでKDでもモリスでもなく渡邊を入れてくれるのが嬉しいですね〜

連続ターンオーバーでDFから流れを掴んだネッツはカイリーのハンドルからカウントを連発し11-0Runと一気にリードチェンジすると、怒涛のカイリーの連続得点でリードを拡げます。 カイリーも絶好調ですねw ダブルクラッチにベンチも大盛り上がりですw

ネッツが累積15-2Runとリードを拡げますが、ウィザーズもゾーンDFからターンオーバーを誘発し連続スリーポイントで追い上げます。

2Q終了間際には渡邊を含むブレイクから連続得点を挙げたネッツが再びリードを拡げ、ネッツが7点リードで前半を終えます。

渡邊は警戒されなかなかコーナーでスリーポイントを打たせてもらえない苦しい展開が続きますが、隙あらばどんどん狙っていってほしいですね!!

後半は互いに譲らない点の取り合いからスタート。

スターターに戻したネッツが、ウィザーズDFを攻略して得点するネッツが徐々にリードを拡げていきます。

DFも機能し連続ターンオーバーからブレイクも連発。 そのまま引き離し一気に15点差とします。

点差の開いた2分11秒には再び渡邊がコートイン。

そのままリードを維持し、ネッツが11点リードで最終Qへ。

4Qは渡邊雄太は下がり、互いにFG%低く停滞したゲーム展開となります。

そのままゲームが続き、膠着状態の6分28秒投入されたのはKDとともに渡邊! DFから流れを呼び寄せる算段なのか、それともスリーポイントで突き離すのか。 どちらにしろ最高の采配ですね〜

渡邊はクーズマに対するファール、ゴール下のタフショットを落とし、さらにトラベリングを取られるなど散々ですが、エナジー全開のDFで盛り立てます。

さらにコーナーでのキャッチミスとガフォードへのファールとフラストレーションの溜まる内容ながら、最後までコートに立ち続け、ネッツの勝利に貢献しました。

ネッツはリードを維持し4連勝。 12月も6勝1敗と絶好調を維持しています!!

BOX SCORE

BOX SCORE

ウィザーズはクーズマ、KP、バートンと20得点超える奮闘を見せましたが、スタッツで勝りながらも流れを引き寄せられないまま勝負所でも沈黙してしまいました。

対するネッツはKD、カイリーがハイパフォーマンスを見せると共に、リズムが悪くなるところもしっかりコントロールし、リードを維持したゲーム運びが良かったです。

渡邊雄太は21分間の出場で2得点2リバウンド1アシスト2ターンオーバーながらチーム2番目となる+13の貢献度となりました。

ここまで良い形で得点チャンスを物にしてきただけに悔しい結果ではあるかもしれませんが、切り替えて次戦の古巣ラプターズ戦に臨んで欲しいですね〜

HIGHLIGHT

 

Next Nets Game : December 16, 2022 vs TORONTO RAPTORS  at Scotiabank Arena

コメント